こんにちは、こでん(@odecoden)です♥
先日”日本にあるアメリカンストリート”の呼び名を持つ東京・福生市へフォトウォークした際にランチで食べた牛100%ハンバーグが忘れられなくて、自分たちで作ってみることにしましたヾ(*´エ`*)ノ
東福生にあるステーキハウス「CHACOS」
固くなりがちな牛100がふあふあで、外側が少しだけカリっとしていて本当においしかったんです~♥
そしてここのにんにく醤油がまたステーキにもハンバーグにもぴったりハマっていて感動。これもネットで調べて作ってみようということになりましたヾ(*´エ`*)ノ
まずはにんにく醤油を仕込む
調べたところむきにんにくを醤油に漬け込んで冷蔵庫の中でほったらかしでいいそうなんです♪
醤油、にんにく、煮沸消毒を一応した瓶。
にんにくを剥いた。ぷるりん♥
このままアヒージョにしてしまいたい。
にんにく本当に大好きすぎるんですよ~♥
2、3日漬け込む余裕がある場合は剥いた丸のままゆっくり熟成させればOKなんですが、すぐに完成させたい場合はカットすると早くにんにくのうまみが出るそうです。
できたヾ(*´エ`*)ノ
そして醤油をそそいで、冷蔵庫へ。行程が簡単すぎる。
気になりすぎて数時間おきに香りのチェックをしたのですが・・・(笑)
仕込み直後→ただの醤油の香り
3時間後→心配になるくらい辛そうなにんにくの強烈臭
12時間後→辛みが抜けてきて熟成されてる(?)ような香り
24時間後→これはにんにく醤油だ!って確信する香り
牛ハンバーグを仕込むよ
中身は玉ねぎオンリーのシンプルなものにしました♥
ハンバーグは合挽きばかりで作っていたので焼く前はピンクのイメージしかなくて、真っ赤なタネが新鮮でした〜ヾ(*´エ`*)ノ
完成したぜ
そんなこんなで完成しました♥
出来栄えとしては60点くらいー・・・なんかこう、もう少し柔らかさが欲しかったです。
工夫と研究の余地ありって感じでしたヾ(*´エ`*)ノ
これをつけていただきます〜♥
24時間つけたにんにく醤油。
市販のステーキソースやいつものデミグラスソースに変化をつけたい場合にすごくいいと思いましたヾ(*´エ`*)ノ
ちなみにこれもおすすめです♥
にんにく醤油は焼きそばとも相性バッチリでした
1週間経過したにんにく醤油を使って焼きそばを作ってみました!彼が(笑)
普通に付属の粉ソースであれしたやつと、にんにく醤油ミックスの2種です♥
これがまた大ヒットでかなり美味しいですヾ(*´エ`*)ノ
口にいれるときにふわっとにんにくが香るのと、焦げやすい醤油の特性を利用して少しだけこんがりさせてあるから食感も楽しかったです〜♥
おわり♥