こんにちは、可愛いOL部のこでん(@odecoden)です♥
先日家でウナギを食べようとしたら、ふと梅干しは一緒に食べたらダメだったよな~?ということを思い出し、調べたらあれこれ食べ合わせの良い悪いが結構あることを知りました。
なので!迷わず一目でわかるようにまとめてみました~♥
食べ合わせが良いと言われるもの
薬味系
殺菌力が食中毒を抑える
❁刺身+わさび
❁寿司+しょうが
→大根の千切りや牡蠣レモンも同じ。
干物の発がん物質を大根が分解する
❁魚の干物と大根おろし
アリシン硫化アリルが疲労回復にいいビタミンB1の吸収を高める
❁ニラ+レバー(豚肉)
❁ねぎ+納豆
❁らっきょ+カレー
相乗効果系
ビタミンDがカルシウムの吸収をアップ
❁鰹節+冷奴
❁ブロッコリー+チーズ
オリゴ糖が乳酸菌のえさになる
❁オリゴ糖+ヨーグルト
脂質がないと吸収されにくい美容成分リコピンは、アボカドの良質な脂質と相性がいい
❁トマト+アボカド
ビタミンCがほうれん草の鉄分の吸収をアップ
❁ほうれん草+レモン
バナナの食物繊維イヌリンは善玉菌を増やし、カルシウムの吸収をアップ
❁ヨーグルト+バナナ
消化吸収を促す系
クエン酸が唾液胃液の分泌を高めて消化を促進
❁唐揚げ+レモン
ワカメには豆腐のビタミンやタンパク質を残したままナトリウム(塩分)だけ排せつする効果がある
❁豆腐+ワカメ
キャベツの繊維が豚の脂の吸収を抑える
❁とんかつ+キャベツ
リンゴに含まれるペクチンが糖と塩分の吸収を穏やかにする
❁カレー+リンゴ
メロンのカリウムが生ハムの塩分の排泄を助ける
❁生ハム+メロン
パイナップルに含まれる酵素が肉を柔らかくし、消化を良くする
❁肉+パイナップル
体を守る系
二日酔いを予防し肝臓を守る
❁キムチ+マッコリ
❁柿+酒
❁枝豆+酒
栄養豊富なほうれん草の欠点は結石を招くシュウ酸
ゴマには結石を防ぐリジンという成分が多い
❁ほうれん草+ゴマ
ビタミンEとビタミンCは視力アップにいい
❁みかん+アーモンド
チーズに含まれるビタミンB12とビタミンCで貧血にいい
❁イチゴ+チーズ
食べ合わせが悪いと言われるもの
よく聞く系
脂と酸が消化不良を引き起こす
❁うなぎ+梅干し
→酸が脂の消化を助けるともとれる。高級食材の食べ過ぎ防止説。
桃に含まれる有機酸がうなぎと相性が悪く消化不良になる
❁うなぎ+桃
消化不良を起こす
❁天ぷら+スイカ
❁ところてん+生卵
利尿作用の強い食べ合わせ。脱水や急性アル中になる危険性
❁スイカ+酒
発がん性疑惑物質が合成される
❁サンマ+漬物
→サンマを焼くと蛋白質が変化してジメチルアミンという物質ができる。
これは漬物に含まれる亜硝酸塩と融合すると発がん性疑惑物質ニトロソアミンが合成される。
意外なもの
発がん性疑惑物質が合成される
❁バター+加工肉
❁ソース+加工肉
→酸化防止剤と発色剤が一緒になると発がん性疑惑物質ニトロソアミンが合成される。
硫黄分がほうれん草の鉄分の吸収を妨げる
❁ほうれん草+ゆで卵
→卵は目玉焼きなどほかの調理法ならOK
ねぎに含まれるリンがわかめのカルシウムの吸収を妨げる
❁ワカメ+ねぎ
卵白は納豆と黄身で生まれる美容成分ビオチンの吸収を阻害
❁納豆+卵白
人参に含まれる酵素がビタミンCを破壊
❁人参+大根
→ただ、この酵素は熱と酸に弱いため、紅白なますなどお酢をたくさん入れて調理する。
トマト+きゅうりも同じ。マヨネーズと一緒に食べるといい。
実はよく食べられているもの
しらすに含まれるリジンというアミノ酸が大根の抗体で阻害
❁しらす+大根おろし
枝豆に含まれるフィチン酸がカルシウムの吸収を妨げる
❁枝豆+チーズ
ベーコンに含まれるリン酸塩が鉄分とカルシウムの吸収を妨げる
❁ほうれん草+ベーコン
ビタミンB不足と炭水化物の過剰摂取で疲労や肥満を招く
❁ラーメン+ごはん
スナック菓子に含まれるリンがカルシウムの吸収を阻害
❁牛乳+スナック菓子
カフェインとレモンの皮の防カビ剤(OPP)によって発がん性疑惑物質が生じる
❁カフェイン+レモン
その他
クルミには血圧を上げる効果があるため、のぼせやすくなる
❁くるみ+酒
ドリアンの酵素とお酒のエタノールが異常発酵してショック反応を招く危険性
❁ドリアン+酒
亜鉛の吸収を阻害する
❁海藻+牡蠣
海老に含まれる銅がレモンのビタミンCを酸化させてしまう
❁海老+レモン
みょうがの薬効によってレバーの栄養の吸収を阻害する
❁みょうが+レバー
体温を冷やす組み合わせ
❁カニ+柿
→海と山の食材なので調達に時間が掛かり、かつ痛みやすい食材なので食中毒防止説
Sponsored Link
食べ合わせダイエットってなに?
食べ合わせダイエットとは、食事に合わせて3つの燃焼ポイントを取り入れることを言います!
その3つのポイントがこちらです。
・酵素
・代謝(体をあたためる)
・代謝(良質な油を摂る)
消化に時間のかかるタンパク質には消化を助ける酵素がいい
酵素は生野菜などに含まれます。
❁ステーキ+大根おろし
❁とんかつ+レモン
❁焼肉+キムチ
温かい飲み物をつけて体温も代謝も上がる
❁お弁当+味噌汁
❁ケーキ+コーヒー(または抹茶)
良質な油は適度に摂ることで体温も代謝も上がる
❁冷しゃぶ+ごま油
❁パン+オリーブオイル
帳消しダイエット?デメリットを消す食べ合わせ
食事をして体脂肪になるまでに要する時間は、
・糖質→12時間
・脂質→1~2日
・タンパク質→1~2日
この時間の中で摂取すると糖質や脂質の消費(消化や排せつを促す)をサポートする栄養を摂ることを帳消しの食べ合わせと言うそうです。
もちろん100パー帳消しにはなりませんが、少しの意識で健康になれるなら嬉しい。
帳消しする食べ合わせ
❁パスタなどの糖質の多い食事
→リンゴ(オスモチンという成分が代謝をサポート)
❁焼肉などの脂質の多い食事
→コーヒー、ウーロン茶(余分な脂質を吸着して排せつを促す)
❁お好み焼きなどの糖質も脂質も多い食事
→わかめ(アルギン酸というぬめり成分が糖質と脂質の吸収を抑えて排せつを促す)
❁ラーメンなどの糖質も脂質も塩分も多い食事
→バナナ(カリウムが塩分の排せつを促す。ラーメンなどに不足しがちなビタミンと食物繊維が摂れるので糖質や脂肪が燃えやすくなる)
さいごに
食べ物の組み合わせで迷ったり、健康を意識して食べたいなってときに参考になれたらいいと思ってまとめてみました♪
発がん性の食べ合わせについてはあくまでも”疑惑”であることを強調しています。
おわり♥