こんにちは、可愛いOL部のこでんです。
先日、双子の姉と一緒にディズニーランドに行ってきました♥私がずっと行きたいと主張しつづけていたら、休みを合わせてくれました。大変妹想いの姉で嬉しいです。
こでんはディズニーランドの中では一番「イッツアスモールワールド」が好きです。世界中の文化が一つの空間に集まって、可愛い人形たちがそれぞれの国の衣装に身をつつみ、「小さな世界」を奏でます♪
大人になってからその歌の素晴らしさやメリーポピンズが造りたかった世界観も強く感じ、こでんの本当に大好きなアトラクションのひとつになりました♥
朝から夜まで笑いまくり、本当に夢のような1日を過ごすことができました♥
翌日も思い出に浸りきり、YouTubeでアラジンのホールニューワールドを聞いていました。何年ぶりでしょうか。そこで、じわじわ笑える気付きがありました。
ディズニープリンセスのメンタルブロックをぶっこわす力って、超すごっ!ということです。
例えば、アラジンにて。
ジャスミンが出会いたての良くわからぬ男に「魔法の絨毯に乗って一緒に飛んでみないかい?」と誘われるシーン。一度は戸惑いますが、「僕を信じろ!」という男の言葉に、「いいわ。」と即答。空を飛びますよね。
実際にこんなことが起こったら・・考えると笑えてきて仕方がないのですが、多くの人はそこで、迷いが生じると思います。「この男、大丈夫なのかな」って。
でも、ジャスミンは彼を信じ、空を飛び、一緒にホールニューワールドをうたいます。 とてもとても素敵で代表的なシーンです。
大人になって観てみると、こういった出演者の心境なども深く深く考えるので、「子どもの頃はこれを見て何を感じたかな?」なんてことを思い出してみるのも楽しい。
また、子供の頃によく観ていたテレビに、今の自分の性格の根っこの部分が隠れているかもしれませんね♥そんな気付きもありました。
メンタルブロックつながりでいくと、話は変わって「となりのトトロ」があります。
夜中、大きなトトロが小さいトトロを連れて寝ている姉妹のもとへやってきます。
庭に埋めてある植物の成長を促すダンスをしたあとに、ひとつのコマを回し、「一緒に空を飛んでみよう」とアイコンタクト。
妹メイちゃんはその合図に、すかさず大きなトトロのお腹にしがみつきます。飛ぶ決断を下すわけです。
この瞬間も、アラジンのジャスミンが絨毯に乗って空を飛ぶという選択をした瞬間と同じ展開です。
夢のような空間の後押しもありますが、ファンタジーの中にはたくさんの夢と発想を広げてくれる力がありますね。
子供がよく、アニメの観すぎでお母さんに「現実をみなさい!」なんて言われることも
ありそうですが、あながちアニメなどに入り込める子のほうが、きたる将来A Whole New World(新しい、はじめての世界)作ってくれちゃうような、そんなことを思ったりしました♥
こでんもファンタスティックな状況での極限の選択肢に出くわしてもいいように、心の準備をしておこうと思います。
【こんな記事も書いています!】